設備紹介|印西市中央北で眼科をお探しの方は豊田眼科まで

電話をかける

設備紹介

設備紹介EQUIPMENTS

設備紹介

オートレフケラト/トノ(トノレフⅢ)

オートレフケラト/トノ/
パキメータ(トノレフⅢ®)

屈折度測定、角膜曲率半径測定、眼圧測定、角膜厚測定の4種類の検査をする機器です。眼科の診療において主要な検査をこの1台で対応できます。近視や遠視の度数や角膜のゆがみ、眼球の内圧などがわかります。

スリットランプ(細隙灯顕微鏡)/ポータブルスリットランプ

スリットランプ
(細隙灯顕微鏡)/
ポータブルスリットランプ

スリット光を目の角膜から眼底まで当て、眼球の細かい傷や水晶体の濁りなどを確認する機器です。目を拡大して見られるので、わずかな病変にも気づきやすくなります。小さなお子さんや車いすをご利用の方のために、手持ちで検査できるポータブルタイプもご用意しています。

ハンフリー自動視野計

ハンフリー自動視野計

目が見える範囲を把握できる機器です。緑内障をはじめとする視神経の病気や脳の病気の影響があると、見える範囲が狭くなったり、一部が欠けて見えることがあります。この検査により、緑内障などの病気の早期発見につながります。

光干渉断層計装置

光干渉断層計装置

黄斑部や視神経乳頭の断面像を高解像度で撮影から分析まで行う機器です。網膜にある毛細血管の状態を造影剤を使わずに非接触かつ短時間で把握でき、糖尿病網膜症や加齢黄斑変性の精密検査ができます。

スペキュラーマイクロスコープ(角膜内皮細胞検査装置)

スペキュラーマイクロスコープ
(角膜内皮細胞検査装置)

角膜の最も内側にある角膜内皮細胞の数や密度を測定し、形を観察するための機器です。角膜内皮細胞は角膜の透明度を保つ重要な働きをしていますがダメージを受けると再生しないので、定期的な観察が必要です。

YAG/SLTレーザー

YAG/SLTレーザー

後発白内障などの治療に使われるYAGレーザーの機能と、緑内障の治療に使われるSLTレーザーの機能が1台に搭載されています。レーザー治療は痛みが少なく、短い時間で効率的な治療を可能にします。

グリーンレーザー光凝固装置

グリーンレーザー光凝固装置

主に糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症など、眼底の病気の治療に使用します。特定の波長のレーザー光が、病気に侵された部分の網膜や黄斑部を凝固させ、病気の進行を抑える機器です。網膜剥離につながる「網膜裂孔」に対しても効果が期待できます。